こんにちは(^▽^)/
連休終わり頃から、長男、ダンナ、私と順番に風邪をひいてしまい、
今、家の中は風邪の菌だらけです(~_~;)
コロナ禍になってから誰も一度もひかなかったのに・・・
マスクはもちろん今まで通り着けてたんですけどね(^_^;)
季節の変わり目で暑かったり寒かったり。皆さんも気をつけてくださいね。
絵更紗の作品で
アァスナーポシェット♪


穏やかな色合いで、柄の一つ一つも可愛いですね。
25㎝ファスナーを使っています。
絵更紗の作品で
ファスナーポーチ♪

こちらは絹の反物に描かれていました。
とても上品で素敵な色柄です。
20㎝ファスナーです。
たこ焼き器、大活躍です
あんこ入り米粉ベビーカステラ♪

あんこ入りはどら焼きみたいで美味しい!!
一口サイズなのでついついつまんでしまいます(^_^;)
お菓子だけじゃなく、ちゃんとたこ焼きも作ってますよ(笑)
私は、卵をたくさん使った明石焼きを、三つ葉を浮かべたお出汁で食べるのが好きです(≧∇≦)
神戸の六甲山にある
再度公園からビーナスブリッジへ♪

修法ヶ原

大龍寺


山道

ビーナスブリッジ
小鳥の声はずっと聞こえているのに姿は見えませんでしたが、
シジュウカラの巣は2つ発見(^▽^)


中からヒナの声が聞こえていました。
見てくださってありがとうございました
↓↓どうぞよろしくお願いいたします<(_ _)>
にほんブログ村
にほんブログ村
スポンサーサイト
Comment
風邪、大丈夫??
お大事にね~
美味しそう♪
パクっとほおばりたい( *´艸`)
そしてポーチも素敵
ポーチは大好きです 知らないうちにたまりますね(*^▽^*)
私も明石焼きの玉子焼きが好きです。
きっと明石焼きもお高くなっていることでしょうね。
なんでもお高くなって 寂しいです。
鳥さんの巣で ひなちゃんの鳴き声うれしい季節ですね。
おやおや、風邪が順にまわってきましたか
今年は陰と日向でも温度差が激しいし、1日の中でもころころと変わるから気をつけないといけないようですね
私は、まだまだアレルギーが軽減しないので1年で一番強いお薬のままです
今月は落ち着かないでしょうね
絵更紗で作られているのは去年の方ですか?
なかなか素敵なものが出来上がりますね
たこ焼きは玉子焼き派なのですね
私は玉子焼きの美味しいところに巡り合えてなくて
ソースやポン酢で食べるほうのたこ焼きが好きです
鳥たちの雛が巣立ってからしか目にしないのですが
かわいいけれど、雨宿りにきたら下が糞だらけになるので後始末がいります
木立の中で出会うのはいいですね
ありがとう♡
微熱程度やったけど
ゴンゴロの咳がなかなか治らない(×_×)
あんこ入れたら美味しかったよ〜♪
次の日には全部なくなった(*´艸`)
甘い雰囲気になるのはピンク系だからでしょうね。
どちらも素敵と行っていただけて嬉しいです♡
ポーチは私も好きです♪ 持っているだけで嬉しいです♪
明石焼き、美味しいですよね!
ヤマキの「割烹白だし」で食べるとお店の味です♪
冷凍の明石焼きも売っていますがめちゃくちゃお高いので買えません(^^;;
姿は見えなかったですが、可愛いヒナの声が聞こえていました。
yayoiさん、ご家族みなさんで風邪を引かれてしまったのですね(>_<)
最近は暑くなったり寒くなったりと寒暖差が激しいですよね💦
お大事になさってくださいね(*^^)v
絵更紗の生地で作られた作品、可愛いですね✨
優しい色合いでとっても素敵ヾ(*´∀`*)ノ
あんこ入り米粉ベビーカステラ、美味しそうです~💛
たこ焼き、我が家もたまにタコパするのですが…焼けるペースと食べるペースが合っていなくて、焼き焼きする私だけヒーヒー言ってます(>_<)
気合を入れないと頑張れないので、最近はあまり登場しません☆(笑)
こちらも緑が多くて素敵な公園ですね✨
木の根っこがスゴイ(((o(*゚▽゚*)o)))
鳥さん、子育ての季節なんですね💛
ここ何年も冬でも風邪を引かなかったのに
あっという間に次男以外風邪をひいてしまいました。
みんな高熱は出ませんでしたが咳が長引きそうです。
今の時期は1日のうちでも気温が大きく変わるので何を着ていいのやらわかりません(^^;;
beads dreamさんはアレルギーがあるのでその上に風邪なんか引かないようにしてくださいね。
絵更紗の方は去年も作らせていただいています。
今回は教室のお友達も紹介してくださってお二人の作品です。
私は普通のたこ焼きもお出汁で食べるのが好きです♪
たこ焼きにポン酢も合いそうですね。私はよくお好み焼きをポン酢で食べます。
私はどちらかというとソースよりしょうゆ派ですね(*^^*)
そうですね、のき下に巣を作られると見る分にはいいけれど
お家の人は大変でしょうね(^^;;
家族3人バタバタと風邪をひいてしまいました。次男も時間の問題かも(^^;;
高熱は出ませんでしたがみんな喉をやられてゴンゴロゴンゴロ咳をしています(>_<)
本当に最近の気温は1日のうちでも大きく変わるので困りますよね。
あゆみんさんも風邪には気をつけてくださいね♡
絵更紗は優しく落ち着いた色合いで 柄によっては可愛くなったり上品になったり、
素敵ですよね(*^^*)
あんこ入りベビーカステラは美味しかったですよ♪
1回目少し作ってみて美味しかったので、2回目たくさん作りました〜(*゚▽゚*)
タコパ、焼けるペースと食べるペースが合っていないっていうの、よく分かります。
男の人はすぐに食べちゃうものね〜(^^;)
なのでもうタコパはせずに、私が全部先に作ってしまって食べる前にレンチンします(笑
再度公園もかなり山の中でした。
木の根っこがすごかったので思わず写真を撮りました(@_@)。
もう最近は山ばかり。街へ出る方が疲れます(笑)
親鳥は餌を運ぶのに一生懸命でしたよ〜♡
これだけ寒暖差があると風邪ひいちゃいますね。
お大事にしてください。
ポシェット大人の雰囲気ながら可愛い感じがします。
野鳥を探す息子さんの後ろ姿、カッコイイです。
シジュウカラの巣を発見したんですね。
子育て中のお母さん、頑張れ!
あとはゴンゴロゴンゴロの咳が治まるのを待ってます。
これがなかなか取れないんですよね(~_~;)
山猫さんも気をつけてくださいね。
ポシェットの柄、落ち着いた雰囲気だけど可愛らしさがありますよね (^ ^)
息子の後ろ姿、カッコイイですか? 息子に言っておきますね♪
この時期の鳥さんたちは子育てに忙しそうです。
姿は見えませんでしたが可愛い声が聞こえていましたよ(*^^)
その後の体調は大丈夫ですか?
連休はこちらも寒かったです。
雨降りで寒くなったり晴れて夏日のように暑くなったり。
早く風邪が治りますように。
ファスナーポシェットもポーチも上品で優しく素敵な布づかいや
仕上がりの美しさはyayoiさんの右にでる人はいません(*^_^*)♪
今は小鳥も子育て中なんですね♡
木の巣穴からヒナの鳴き声が聞えるって羨ましいほどの静寂の森ですね。🐥ピヨピヨ♪
まん丸きれいなベビーカステラもたこ焼き器で作れるとは目からウロコでした!
美味しそう(*^_^*)v♪
おかげさまでもう普通に過ごしています(^-^)v
でもまだ咳が治らずしばらくはゴンゴンが続きそうです💦
ご心配くださりありがとうございました♡
今日はもう夏のようです。次は熱中症に注意ですね〜(^^;;
Reiさ〜ん、そんなに褒められると私のお鼻がピノキオになっちゃいますよ(笑)
でもとっても嬉しいです〜(⁎˃ᴗ˂⁎)
絵更紗の布作品にハサミを入れて形にするのはいつも緊張します。
たくさんの工程を得て仕上がる絵更紗は上品で優しく見る人の心を和ませてくれますよね(*˘︶˘*)
たこ焼き器は本来の目的のたこ焼きよりお菓子に使う方が多いという〜(笑)
この時期の鳥さんたちは子育てに大忙しのようです。
巣穴でヒナの鳴き声がするのは初めて見ました。可愛い声でしたよ♪