fc2ブログ
TOP ≫ ARCHIVE ≫ 2020年11月
ARCHIVE ≫ 2020年11月
      

≪ 前月 |  2020年11月  | 翌月 ≫

イジェヒョンさんの巾着バッグ♡他

こんにちは(^▽^)/ 

11月も後わずか。1ケ月後はお正月。はやっ!!( ̄o ̄)
コロナで長い間手作り市に出なかったら、行き帰りのしんどさを考えてしまい申し込む気にもなれず、
まだまだ感染を警戒して友達と集まることもなく、生活にメリハリがありません〜〜〜
ミシンの方もなかなか以前のようにサクサク進まずモタモタと・・・( ̄▽ ̄;)
で、やっと巾着バッグが1つ出来上がりました(*゚∀゚*)


イジェヒョンさんのトイプーちゃんで巾着バッグです!!

20112801.jpg

20112802.jpg

20112803.jpg

20112804.jpg

20112805.jpg

20112806.jpg

サイズは、縦35㎝、横32㎝、まち8㎝。
共布で斜め掛けの取り外しの出来る紐を、そして斜め掛けをしない時でも肩に掛けられる長さの持ち手を、
とのご希望でした(*^^*)
もう1本は、がま口バッグの替え紐。バッグがブルー系だったので紺色もいいかなと。(^ ^*)

ベースになる表生地は選んでいただきました。
大人し目のグレーなので、中布は濃い色? 暗い色だとバッグが深いので中が見えにくいし、
派手な色はあまりお客様のイメージではないし・・・可愛いスイーツ系に♪
紐を引いて出来たギャザーの内側に見えるスイーツ柄が可愛いです(⁎˃ᴗ˂⁎)

トイプーちゃんの前ポケットは、ポカンと開かないようにマグネットホック付きです。
マジックテープにしようと思っていたのですが、作る順番をちょっと間違えたのでホックになりました(^^;)

全体にソフトな芯を貼っています。

紐を引かずに使う時、リボンなんかあれば可愛いかなと思い、フワフワリボンを作りました♪
最初、縫い付けるつもりでしたが、お洗濯をしたら形が絶対崩れるだろうし、
安全ピンを縫い付けるとワンちゃんに何かの拍子に刺さると危ないし・・・
で、思い出したのがヘアアクセ用のクリップでした。これなら取り外しが出来て安全かな、と。(*^^)v

長い間お待たせしてしまってすみませんでした。m(._.)m
気に入っていただけると嬉しいです♡
ご注文いただきありがとうございました!!



先日、神戸の Kiito で「素材博覧会」があり行ってきました。
初日だし混雑しているかなと思いましたが、皆さんコロナを警戒してかよく空いていました。
私のお目当は・・・

20112807.jpg

20112808.jpg

ジョリーフルールさんのブース!!
戦利品です♪

「新柄が出てるよ」とミンネのお客様に教えいただき、ちょうどいいタイミングでした⭐︎
コロナでもう素材博の開催はないだろうと思っていましたが、調べてみると予定通り。( ̄▽ ̄;)
お声をかけていただかなかったら知らずにいたところでした。



菓子パン!!

20112809.jpg
生地がやけに柔らかくてなんでやろ? 焼いて食べると甘食っぽい・・・
後で考えると、強力粉ではなく薄力粉を使ったような気がする(笑)


20112810.jpg
いつも作るオレンジピールとくるみとチョコチップの入ったちぎりパン!!


20112811.jpg

20112812.jpg
ブラウニー!!


見てくださってありがとうございました








↓↓どうぞよろしくお願いいたします<(_ _)>

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 布物・布小物へ
にほんブログ村
にほんブログ村 ハンドメイドブログへ
にほんブログ村


スポンサーサイト



Comments (16) Trackbacks (-) | バッグ

絵更紗のバッグ♡ゲーム♡お菓子

こんにちは(^▽^)/

絵更紗シリーズ最後のバッグです。

20111901.jpg

20111902.jpg

20111903.jpg

20111904.jpg

サイズは、縦31㎝、横38㎝、まち5㎝です。
持ち手と口部分と底は合皮で、とのご希望でした。
合皮はアンロンNGで折り癖がつけられないので、
慎重に待ち針を打ったり、細い両面テープを貼ったりして縫いました。
底板入りです。



スイートポテトパイです♪

20111905.jpg

四角く切ったパイシートにスイートポテトを乗せて焼きました。




十何年かぶりにゲームを買いました♪

20111906.jpg

お邪魔しているブログで「トゥームレイダー」の動画があり、懐かしい〜と思って見ていたら、
やりたい気持ちがムクムクと(☆∀☆)
ちょうど息子がPS4を持っていたので貸してもらいました。
アンジェリーナ・ジョリー主演の映画もありましたが、その元になったゲームなのです。
二十何年か前から、新しいのが出る度にやっていましたが、いつの間にか私もゲームをしなくなり、
久しぶりにすると、ハマるハマる(笑) 家事してミシンしてゲームをしてたら、1日の時間が足りない!!(>_<)
終盤、だんだんとバトルが厳しくなってきたけど・・・これ、私一人で終われるのだろうか? ちょと不安(~_~;)


見てくださってありがとうございました








↓↓どうぞよろしくお願いいたします<(_ _)>

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 布物・布小物へ
にほんブログ村
にほんブログ村 ハンドメイドブログへ
にほんブログ村


Comments (13) Trackbacks (-) | バッグ

絵更紗のバッグ♡マスク♡紅葉

こんにちは(^▽^)/ 

今日は絵更紗の布でバッグを2つ作りました♪

20111301.jpg

20111302.jpg

20111303.jpg

サイズは、縦33㎝、横36㎝、厚さ最大10㎝
全体にソフトな芯を貼り、口周りと持ち手は頒布でしっかりとさせています。
ポケットは中に2つ、鍵など大事なものを引っ掛けておくナスカン付きです。
前と後ろで違う真ん中のお花が素敵ですね(*^-^*)



20111304.jpg

20111305.jpg

20111306.jpg

サイズは、縦35㎝、横押しつぶして40㎝、まち10㎝
こちらは布作家さんのご希望で芯は無しで作りました。
でも薄い生地なので、口周りだけは3㎝幅の芯を貼っています。
ポケットは中に2つ、鍵など大事なものを引っ掛けておくナスカン付きです。
前は可愛い総柄、後ろは真ん中にポイントを置いてすごくお洒落です(*^-^*)



家族のマスク、追加です。

20111307.jpg


夜の紅葉を見て来ました!

20111308.jpg

20111309.jpg

20111310.jpg

20111311.jpg

20111312.jpg

20111313.jpg

今日は近場で紅葉のライトアップが見られる「神戸市しあわせの村」へ、夕方から、次男と出かけました♪
実は京都のお墓参りに行く予定で、休みを取ってくれていたのですが、
小雨パラパラだし、コロナが急増中ということもあり、今行かんでも、ということになったのです。
しあわせの村は総合福祉施設で、その中に池を囲んだ日本庭園があり、そこで夜間ライトアップをしているのです。
平日ということもあり人もまばらで、そんなに広い場所ではありませんでしたが、写真を撮りながら
1時間半ほどゆっくりと紅葉を楽しんできました。
ライトは浴びていませんでしたが、よく手入れされたたくさんの菊の花も咲いていました。
こちらは入場無料なので、ウォーキングスタイルのご夫婦やワンコのお散歩の方などが。
15日までだそうです。



スイートポテトパイ!!

20111314.jpg



アップルケーキ!!

20111315.jpg



見てくださってありがとうございました








↓↓どうぞよろしくお願いいたします<(_ _)>

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 布物・布小物へ
にほんブログ村
にほんブログ村 ハンドメイドブログへ
にほんブログ村



Comments (15) Trackbacks (-) | バッグ

ポーチ♡長財布♡お菓子

こんにちは(^▽^)/  

前回ご紹介しました手染めの布作品(絵更紗)を、ご希望のポーチ等、形にしました♪

ポーチです!!

20110601.jpg

20110602.jpg

20110603.jpg

20110604.jpg

20110605.jpg

20110606.jpg

同じ形で大きさ違い。見本を見ながら型紙を起こして作りました。
合皮の扱い方が分からず、本当は待ち針を打ったらいけないんだろうけど、クリップではズレるので、
ファスナーは縫い線の所に待ち針を打って留め、針穴が隠れるように慎重に縫いました。
外ポケットの形がちょっと変わっていてオシャレです。
そして、その中に隠れポケットが。これはとても便利だそうです(*^^)v 
中はポケット3つ。
上の写真のポーチは普通サイズ、下は大きめサイズです。
下のポーチの内布がピンクに写っていますが、落ち着いたエンジです(^^;)


大きなポーチ!!

20110607.jpg

20110608.jpg

20110609.jpg

21×25㎝の大きなポーチです♪



長財布です!!

20110610.jpg

20110611.jpg

20110612.jpg

こちらも見本を見ながら。
角が難しかったです(>_<) もう少し緩やかなカーブならやりやすいんやけどな・・・
そして縁をくるんだ後の落としミシンも慎重に。際を縫うのは難しい。
プロの方のパイピングは全て3㎜、私のは5〜6㎜(^^;) 何事も修行ですね・・・

お預かりした布の説明、うろ覚えで前回少し書いたのですが、しっかりと先生に教えていただきました。

「絵更紗」

土台の生地は 基本は未晒の木綿、又は麻とか絹

絵更紗の描き方では 
基本、糊(メリケン粉と焼き明礬を混ぜて練ったもの)と
3原色(藍・臙脂・黄色)の直接染料(化学染料)を使って色を作り
最初は薄い色から塗り、乾いたら残したい色に糊を塗ってその色を押さえる・・乾いたら次の色を塗る
を繰り返す。
塗っては乾かし 塗っては乾かし・・・・・・

もう一つは芋版(さつま芋)で型を作り、染料をお芋につけ生地に押す。

他は全部 所謂手描きになります。

出来上がったら蒸し器で蒸して色を定着させ、洗って糊を落とし 
アイロンして出来上がり! 


とても手間をかけて作られています。
だからこんなに趣のある素敵な作品になるのでしょうね。
あとバッグも作りま〜す(*^▽^*)



サクサクパイです!!

20110613.jpg

20110614.jpg

冷凍パイシートにチョコチップとアーモンドスライス、そして仕上げにアイシング♪
簡単なのに見栄えが良くて美味しい〜〜〜(≧∇≦)
2日続けて作ってしまいました(笑)

見てくださってありがとうございました








↓↓どうぞよろしくお願いいたします<(_ _)>

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 布物・布小物へ
にほんブログ村
にほんブログ村 ハンドメイドブログへ
にほんブログ村


Comments (20) Trackbacks (-) | ポーチ