fc2ブログ
TOP ≫ ARCHIVE ≫ 2016年09月
ARCHIVE ≫ 2016年09月
      

≪ 前月 |  2016年09月  | 翌月 ≫

レジンアクセサリー

こんにちは

久しぶりにレジンやりました

hb92901.jpg

大きい方の玉は直径2.5cmくらいあるのでレジン液を結構使います。
なので私は2液混合のを使います。

hb92902.jpg

これはUVじゃなく、時間で固まります。なので一度液を作ったら2時間以内でやっちゃわないと固まってくるのでを入れたりするのも時間との勝負ですo(`ω´ )o

丸一日放置すれば完全に固まってカチカチです。

hb92903.jpg

私の手はでりけえと?らしく、レジンをすると必ず湿疹が出て、メチャ痒くなります(T_T)

それがわかっているので手作り市直前にダ〜〜ッW(`0`)Wとやるのです。


見てくださってありがとうございました\(^o^)/
スポンサーサイト



Comments (8) Trackbacks (-) | レジン

がま口ポーチ

こんにちは

hb92701.jpg

10×12 マチ5cm
ずぅぅーーーっと作っている形です( ̄^ ̄)ゞ

hb92702.jpg

hb92703.jpg

hb92704.jpg

hb92705.jpg

hb92706.jpg

マチ5cmなので安定感アリです

hb92707.jpg

はい、あ〜〜ん(*^_^*)



見てくださってありがとうございました\(^o^)/

直線口金長財布

こんにちは

hb92401.jpg

この前作った黒猫ちゃんミニ財布を横に伸ばして長財布にしました。
4個同時進行だと相変わらずパーツが多くてややこしい!! o(`ω´ )o

hb92402.jpg

hb92403.jpg

hb92404.jpg

やっぱり縁取りミシンは難しいです。ミシンがウィーンウィーン唸って進まないし、縫い目がきれいに揃わないし・・・。
どういうわけか、表に出る所に限ってゆがむし、裏はきれいに縫えてるのに(´・_・`)

・・・いや、ゆがんでるか・・・。

   ((((;゚Д゚)))))))

hb92405.jpg

hb92406.jpg

hb92407.jpg

hb92408.jpg

hb92409.jpg

後ろ、わかってたけど・・・

またまたひっくり返っています(。-_-。)

最後の最後にショックなことがありました。口金のネジを入れようとしたら、入らないんです。どうやら最後の口金1本だけネジを切っていなかった不良品だったようで、えー!?うそやん!!てなことでこれをどうしようかと悩み中・・・。
届いたときに、ネジが入るかどうかまで検品しないといけないのかな?


見てくださってありがとうございました\(^o^)/
Comments (13) Trackbacks (-) | お財布

がま口バッグ(4)

おなじみのがま口バッグ

hb92101.jpg

底だけ変えて8cmのマチ付きにしてみました〜♪

hb92102.jpg


納戸で探し物をしていて、コンテナボックスや生地の山をのけて、引き出しを開けてみると

まぁ〜懐かしいモノが(*゚Q゚*)

hb92103.jpg

hb92104.jpg

カントリードールの前に作っていたカントリー風小物です。
見てみると全部手縫いです。

hb92105.jpg

hb92106.jpg

一見キルトかな? と思いますが自己流のなんちゃってキルトです。

hb92107.jpg


見てくださってありがとうございました\(^o^)/

ファスナートートバッグ(特大)


こんにちは

33×54×14cm
きなトートバッグが出来ました!(*^_^*)

hb91801.jpg

お花の一つが25cmもあり柄が密集してないので、どこを取ろうかけっこう悩みました(´;ω;`)
全体に布芯を貼って、底は厚手芯を2枚重ねています。

hb91802.jpg

中は大きなファスナーポケット1つと2口のポケット。
後ろも2口ポケットを付けました

hb91803.jpg

ポケットがいっぱいで! ということだったので合計7口です( ^ω^ )

hb91804.jpg

黄色が大好き、でもも大好きなあの方へ。



hb91805.jpg

以前に作ったストラップで〜す♪

見てくださってありがとうございました\(^o^)/

がま口バッグ(3)

こんにちは
またまた今日もしつこくがま口バッグです。

hb91501.jpg

hb91502.jpg

すでに登場した柄もありますが、全部前回のとは違うものです。

新たに作りましたぁ〜( ̄^ ̄)ゞ

hb91503.jpg

hb91504.jpg

hb91505.jpg

hb91506.jpg

実はやっと手作り市に出店できるんです(*^_^*)
ボーッとしてて申し込み期日を忘れていたり、申し込んでもハズレたりで・・
(といってもそんなにたくさんじゃないですけどね)
9月も出られる所がありませんでした(´・_・`)

10月2日(日)神戸ハーバーマーケットです。

お近くの方はぜひぜひ〜〜♪


どうぞ晴れますようにw( ̄o ̄)w


見てくださってありがとうございました\(^o^)/

ファスナーポシェット

こんにちは

作りかけで止まってたファスナーポシェットです(#^.^#)

hb91201.jpg

17×22cmで底ダーツをとっているので厚みは4cmくらい。

hb91202.jpg

hb91203.jpg

長財布、ケータイ、ハンカチ、ティッシュと必要な物は全て入ります。
それ以上はムリですが・・・(。-_-。)

hb91204.jpg

うしろポケット1つ 中ポケット1つです。



hb91205.jpg

かなり前のコットンタイムに載っていた黒うさぎさんです。
本のはもっとスリムなお顔でしたが、私が作るとふっくらさんに・・・

飼い主に似たのでしょうか〜。゚(゚´Д`゚)゚。



見てくださってありがとうございました\(^o^)/
Comments (6) Trackbacks (-) | ポシェット

ペタンコバッグ

こんにちは

hb90901.jpg

マチなしの35×30cmのバッグです。
これは、お世話になっている神戸の須磨寺にある「すまの舎」さんに置かせていただく分です(*´ω`)┛

hb90902.jpg

気軽にちょっとそこまでのお買い物とか、サブバッグにもいいですよ、洗えますし(´∀`*)
前面柄の部分は大きなポケットです。
後ろに1つ、中に2つ。
1つのバッグにポケット4つ。私、いくつポケット作ってるんだか・・・
でも、その方が年輩の方には喜んでいただけますしね。

hb90903.jpg

hb90904.jpg

なので、今回はちょっぴり地味目で・・・(#^.^#)

見てくださってありがとうございました\(^o^)/



Comments (4) Trackbacks (-) | バッグ

がま口バッグ(2)

こんにちは

今日はがま口バッグ、その2です

hb90601.jpg

hb90602.jpg

hb90603.jpg

口金が25cmなのでかなり大きめ。
コロンとした形が自分でもお気に入りです(*^_^*)
っていうか、このカタチしか作ったことないし・・・

hb90604.jpg

hb90605.jpg

hb90606.jpg

全部一度に裁断して、流れ作業です。
最後の口金に入れるところで指が痛〜くなりました、結構な力仕事です(T_T)
ポケットは後ろ1つ、中2つ。

hb90607.jpg
hb90608.jpg

これは口金22cm、少し小ぶりです。

使用例を載せたかったのですが胴体だけのマネキンみたいなの(アレがあればいいのにな〜)ないし、
私が持っても見苦しいのでw( ̄o ̄)w

hb90609.jpg

かわいいやついっぱいできました〜(←自分で言うな〜)

見てくださってありがとうございました\(^o^)/


カントリードール(2)

このたびの東北、北海道での台風災害にあわれた方、謹んでお見舞い申しあげます

月曜にはこちらも台風がやってきそうです・・・気をつけねば!

こんにちは
今日も出来上がった作品がないので、かなり前に作ったカントリードールで (^-^)/
記録用のプリントから取り込んだので画質はイマイチです (。-_-。)

カントリードール(1)はコチラ♪

hb90301.jpg

hb90302.jpg

hb90303.jpg

hb90304.jpg

身長は40cm位だったかな?
どの子ももらわれていったのでもう家にはいません。
そういえば、のっぺらぼうでお洋服を着せてもらってない子がダンボールの中にいるはずです、
あの頃のカントリー風の生地も一緒に。

hb90305.jpg

また、いつか日の目を見させてあげないとね。
でもあの頃に比べると格段に悪くなった私の目で、お顔ちゃんと描けるかしら?


糸たて

どこかで「マグカップに業務用の糸を入れて使えます」と書いてあったのでやってみたところ、
下糸を巻いていたら糸が引っかかって針がパキッ(;゜0゜)
探すのが大変でした。
で、「引っかからない糸立て作ってぇー」 |д゚)チラッ
と息子にお願いして作ってもらったのがコレ♪
材料はCDお買い得パックの入れ物とスチレンボード、どちらも余り物です。
私の場合、角度に問題があったんですね。

hb90306.jpg

これでスムーズに作業が出来ます(*^_^*)


見てくださってありがとうございました\(^o^)/